嵐が無期限の活動休止を発表したことにより、
ファンの聖地と呼ばれる埼玉県鴻巣市の「大野神社」には
嵐ファンが殺到しています。
その理由は嵐のリーダー大野智さんの名字が入った神社だから(笑)
コンサートのチケットが当たるようにお祈りしているのか、
それとも早くも復活を祈願しているんでしょうか?
こちらの大野神社でも嵐のメンバーのイメージカラーを
基に5色のお守りやダルマが販売されているようです。
駅からもそれほど遠くないようなので、
関東在住の嵐ファンの方は行ってみてはいかがでしょうか?
もくじ
大野神社の行き方と嵐ファンが喜ぶ特徴

アクセス
大野神社がある鴻巣は、東京駅からJR上野東京ラインで1本、
1時間弱で行くことができます。
公式サイトにはJR高崎線鴻巣駅西口より徒歩で約10分とありますが、
実際は20分くらいかかるらしいです。
閑静な住宅街の中にある神社なので、
近隣の方の迷惑にならないようにマナーをもってお参りしましょう。
〒365-0054 埼玉県鴻巣市大間2丁目鎮座
TEL.048-596-5145(月曜日~土曜日 8時~12時)
駐車場もあるので車で行く事も可能です。
埼玉県「大野神社」はもともと「氷川神社」として創建されました。
しかし千年経った1907(明治40)年に鴻巣市内の大間地区、
北中野地区の複数のお社が合祀されたことで、
大間の“大”と北中野の“野”をとり、「大野神社」と改称されたそうです。
はじめから「大野神社」だったわけではなのですね。

特徴
埼玉県「大野神社」では、大野智さんのイメージカラーである青色で書かれた
“叶”の文字入り絵馬があることです。
嵐の活躍を祈願したり、ライブツアーの当選祈願をするファンが
以前から多く、当選するとお礼参りに来る人も多いそうです!
ここ数日は今回の嵐活動休止にともなって、
復活当選祈願をされる方がとても多いそうです。
大野神社に行ったら欲しい!メンバーカラーのお守り
メンバーカラーがそろったお守りのほかにも、
ダルマ、ブルーの破魔矢(はまや)などが購入できます。
大野智さんのメンバーカラーである青のお守り
こちらは青の破魔矢(はまや)
私が可愛いと思ったのは「LOVE」の文字入りのハートマークのお守り。
こんなのあまりないですよね。
ほかにもある!全国の嵐神社まとめ
大野さんがお休みに入るということで大野神社にファンが殺到していますが、
他のメンバーの名前にちなんだ神社は他にもあり、
それぞれ嵐ファンが数多く訪れる神社として有名です。
相葉神社

福井県にある相葉神社は、御前神社の中にある社のひとつです。
御守りや絵馬などはないそうですが、
相葉君ファンなら一度は訪れてみたい場所ではないでしょうか?
【 住所 】福井県あわら市宮前17-20
【アクセス】水居駅から約1.5キロ、徒歩で18分。車で約8分で到着。
松本神社

嵐メンバーの名前にまつわる5つの神社の中で最も小さいと云われている、
京都にある松本神社。
気を付けて通らないと通り過ぎてしまうかもしれないので注意!
最近では絵馬の販売が始まり、チケット当選を望む願い事を書く人も多い。
【 住所 】京都府城陽市奈島16の2
【アクセス】山城青谷駅から約600メートル、徒歩7分で到着
二宮神社

兵庫県神戸市にある二宮神社は、勝運・訓運上昇・病気平癒のご利益があるとされています。
こちらも大野神社や櫻井神社等と同様に嵐カラーのお守りがあり、
嵐ファンの間で大人気!
勝負運にもご利益があることから、コンサートチケット当選にも効果があるとか。
周辺にはおしゃれなお店やカフェも多いのそうです^^
【 住所 】〒651-0093 兵庫県神戸市中央区二宮町3丁目1−12
【アクセス】三宮駅から1丁目方面へ徒歩10分
桜井神社

国宝に指定されている歴史的にも重要な建造物を有する神社です。
嵐カラーの天然石を施したお守りも販売され人気です。
【 住所 】大阪府堺市南区片蔵645
【アクセス】泉ヶ丘駅から徒歩28分
松本神社と相葉神社ではメンバーカラーのお守りの販売はないようですね。
まとめ
埼玉県の大野神社は「よく当たる」という声が多く、
関東のみならず全国から嵐ファンが参拝に訪れる聖地となっています。
ライブツアーの当選確率を少しでも高めたい!という方は、
ぜひ埼玉県の大野神社に訪れてみてはいかがでしょうか?